忍者ブログ
Feels So Good
読書メモ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


f97ff140.jpeg







丸々一冊の詩集を読むのは初めてかも。前半は散文詩、後半は定型詩と、スタイルが異なる。あまり読みなれていないため、散文詩の方が入り込みやすかった。

アルゼンチンの土着的な話や、近しい人について語ったもの等、内容も色々だが、どれもボルヘス自身の姿を投影しているように思える。解説では『王宮の寓話』をあげているが、かなりストレートではあるけれど、『ボルヘスとわたし』も加えたい。底本である、世界幻想文学大系のバージョンでも読んでみたい。
PR

921ac1e9.jpeg







アンソロジー『バベルの図書館』を読むのであれば、やはり著者自身による同名の短編にも目を通しておかないと、と思い購入。表紙のインパクトは随一。

どれも短い話ながら、固有名詞や注釈だらけで、なかなか読み進めづらい。エッセイに近い話が多いのも特徴だろうか。それでも純粋な物語である『円環の廃墟』や『バベルの図書館』等はまだわかりやすく、かつ面白かった。

793a701c.jpeg







ハロウィンタウンの住民たちを、いくらか現実的に、さらに突き刺さるような造形にした絵本。どの話も陰鬱で救われない結末を迎えるものばかりで、絵本とはいっても子供には薦められない。2頁で終わる話は特に強烈な印象を残す。ティム・バートンの世界が好きな大人に対しては、どこか不思議な安らぎを与えてくれると思う。

過去にFLASHアニメが制作されているようだが、ぜひストップモーションアニメの短編集として出して欲しい。

24f2ddf2.jpg








「死」を描いた話ばかりで、幽霊譚もいくつかあるが、不思議と暗い感じはせず、ただ淡々としている。

『悪魔の辞典』の作者、とのイメージしか無かったため、新鮮だった。日本語ではなかなか読めないのは残念。


9185b5c0.jpg







ビアスと聞けばまず出てくる、風刺とブラックユーモアに満ちた辞典。今の日本人からするとわかり辛い項もあるが面白い。

特に気に入ったのは『回転式連発拳銃』。「かりそめの狂人が取り用いる議論」


448f39ca.jpg







今のところ文庫化されているライムシリーズの最新刊。過去作品からの繋がり、立派に成長を遂げたサックスやその部下等、一気に広がりを見せた感じ。さらに尋問のエキスパート、キャサリン・ダンスが登場し、新たな捜査方法でマンネリを軽減させている。

「このミス」一位は伊達ではなく、(7作目ともなるといい加減強引な気もするが)お馴染みのどんでん返しはシリーズ中でも一、二を争うでき。結末は意見の分かれるところだろうが、これはこれで今後の楽しみが増えたと思えば。


カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
アーカイブ
プロフィール
HN:
冬吉
性別:
男性
職業:
SE
趣味:
ピアノ、ウクレレ、読書
バーコード
カウンター
アクセス解析
1  - 2  - 3  - 4  - 
忍者ブログ | [PR]