忍者ブログ
Feels So Good
読書メモ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ironangel.jpg







・『赤朽葉家の伝説』より、毛鞠を主人公としたスピンオフ。でも何故か名前が違う。
・レディース「製鉄天使」の結成から中国地方統一まで。大まかなすじはほとんど同じ。
・さらっとしか描かれなかった裏に、こんな抗争があったのかと思うと感慨深い。なんだか一人くらいは殺してそう。
PR

akakuchiba.jpg







・祖母、母、わたし。三代の女たちの五十年以上にわたる年代記。
・山陰地方名家の伝説、破天荒な人生、祖母の謎を解くミステリ仕立てと、それぞれ趣きが異なる。
・ハードカバーで二段組三百頁とわりあい長く、どこか淡々とした雰囲気だけど、飽きることなく一気に読める。
・地方独特な旧家のどろどろとした物語かと思っていたけど、そんな様子はなくさわやかな読後感だった。

shimizu3.jpg





・三冊目。言葉を暴走させたものを収録。
・公共の場で読むときは注意。たまに噴出しそうになる。
・この中では『ナサニエルとフローレッタ』が良かった。象のタップダンスは見てみたい。


katamimi.jpg







・著者四作目で初のシリーズ外作品。主人公は小学生。
・舞台は田舎の旧家。隠し階段に隠し部屋、わらべうたの謎と、なんだかクラシカル。
・殺人事件が起こるわけでもなく解答も予想がつくが、そこへ至る過程がハラハラドキドキ。
・後半はやや駆け足。

images2.jpg








・第二弾は地上絵や古代人の航海、伝説について。
・一番の有名どころはナスカの地上絵。その他前半は一巻に比べて日本人にはなじみが薄いかも。
・中盤のアメリカ大陸についての項が興味深かった。
・伝説を扱った項は特にあいまいな部分が多い。ドラキュラについてははっきりしすぎていて、省いてもよかったかも。

ogamimushi.jpg







・おなじみ七戸優による表紙が目印の三冊目。『くくしがるば』から改題して文庫化。
・表題作はすんなりとまとまったホラー。文字通り心を奪う話。
・もう一つの話、『くくしがるば』はとりあえずホラーではなさそう。
・言葉遊びのような、オヤジギャグのような、酔っ払ったいきおいで書いたかんじ。面白くないわけではないが斜め上を行きすぎ。



カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
アーカイブ
プロフィール
HN:
冬吉
性別:
男性
職業:
SE
趣味:
ピアノ、ウクレレ、読書
バーコード
カウンター
アクセス解析
35  - 36  - 37  - 38  - 39  - 40  - 41  - 42  - 43  - 44  - 45  - 
忍者ブログ | [PR]